こんばんは 山口です。
今日の良かったこと
18日に、ある社員に管理表の記入を頼んだらできないと言われたので、難しくないからと書き方を教えました。
すると19日に自分から管理表を書いてくれました。
1日で行動の変化したのが僕の中では嬉しかったです。さりげなく上司にアピールしようと思います 笑
小さな変化ですが、できたという経験が自信になるのです。できる作業が増えれば、他の社員への負担が減るし、信用や評価も変わってくる
はずです。誰も褒めないし、見過ごしてるんだろうなと思った次第です。
こんばんは 山口です。
今日の良かったこと
18日に、ある社員に管理表の記入を頼んだらできないと言われたので、難しくないからと書き方を教えました。
すると19日に自分から管理表を書いてくれました。
1日で行動の変化したのが僕の中では嬉しかったです。さりげなく上司にアピールしようと思います 笑
小さな変化ですが、できたという経験が自信になるのです。できる作業が増えれば、他の社員への負担が減るし、信用や評価も変わってくる
はずです。誰も褒めないし、見過ごしてるんだろうなと思った次第です。
こんばんは 山口です。
空き時間があったので仕事で掃除をしていました。
感じたのが、汚れがきれいになっていく過程が清々しかったです。
部屋もその勢いでやろうとしましたが、疲れていてできないダメっぷりでした 笑
掃除のやり方としては、まず換気をして、上から下にはたきでほこりを落とします。
乾いたゴミから掃除機で吸い取って、水拭きはその後です。
意識していないと忘れるので、繰り返し潜在意識に刷り込むことが大事になってきます。
こんばんは 山口です。
高校野球茨城県予選もベスト16になりました。
県西の公立校で頑張っている下館工業が、第一シード常総学院に挑みます。
エースの谷田部くんを温存していて、2試合連続10-0でコールド勝ちしている常総学院。
サッカーの日本代表戦を見ていて、コンディショニングの重要性が見直されていると思います。
かつては、エース 1人のピッチャーが何十回と一人で投げ切るのが高校野球でした。
現在は、主力の投手の継投策が主流になっています。それに加えてこの暑さなので体力は消耗します。
投手のコンディショニングは、かなり重視されてくるのではないのでしょうか。
最後にコンディショニングについての良書 絶対にミスをしない人の脳の習慣
ミスをしないをテーマにしたコンディショニング術の本です。
高校球児が読んで実践したらおもしろいと思いました。
こんばんは 山口です。
ドラゴン桜2で、桜木が英語の勉強法に使うと言ったのは、YOUTUBEとTwitterでした。
海馬とアウトプットとインプットの黄金率の話が語られていました。
英語を6年間勉強しているのに英語を身につかないのは使わないからです。
日本で暮らしているので、英語を使わなくても困りません。
毎日英語を使うようにし、Twitterは1日20ツイートノルマが課さられていました。
前作では、ノートに英作文を書いていましたが、SNSの活用しています。SNSとアウトプットの相性は良いですね。
スタディサプリを観て、その後ビデオを撮りながら自分で授業の説明をしてみる。
教える、説明するはアウトプットですから、自分がどこがわかっていて、わかっていないのかが明確になります。
このようにドラゴン桜もアウトプットの勉強法が主体になっています。
アウトプットとインプットの割合は7対3です。コロンビア大学の研究より
こんばんは 山口です。
野村克也さんの高校野球論を読んでいました。
弱い県立校が強い私立校に勝つために何をすればいいか
野球はバッテリーを中心とした守りが基本です。
打線が強いのは魅力的ですが、打線は水物なのでエースに当たるとなかなか連打は難しくなります。
強いチームを作るには
集める
教える
鍛える
をするといいそうです。
集めるですが、ピッチャーとキャッチャーをスカウトします。
名門 大阪桐蔭は、中学時代から良い選手に目をつけ、スカウトしているようです。
センターラインの重要性
ピッチャー、キャッチャー、センター、セカンド、ショートは打球がよく飛んでくる守備位置です。
ここに守備力の高い選手を配置します。
一芸に秀でた選手を発掘するなどは、スモールビジネスにも応用できると思います。
こんばんは 山口です。
教えるに関する本はたくさんありますが、教わるはあまり見たことがありません。
徹底的に真似し、歩き方から、便器の前の立ち方まで 笑
これをメンターの完コピというのでしょう。
灘高など、進学校は、目的地に行くためのお手本がたくさんいるから東大に進学率が高いと書かれていました。
進学校以外では、合格体験記を読むといいです。
環境は大事ですね。
こんばんは 山口です。
本日は、ユーモアのある会話ついて話していきます。
まともに返さない
相手の質問に対して、まともに返してばかりだと、警察の尋問、お見合いのような感じになり会話が盛り上がりません。
お笑い芸人で得意なのは、高田純次さんとザキヤマさんです。
テキトーに返しているように見えますが、笑いになっています。
バラエティや、Youtubeなどで興味のある方は、見てください。
楽しい所に人が集まります。
僕は、意識していないと楽しませることを忘れてしまいます。
同じ時間を過ごすなら楽しく過ごしたいものです。
こんばんは 山口です。
母校が明秀日立に0-18でコールド負けしました。
今年の茨城県は、打高投低なのでしょうか。
10点以上とってコールド勝ちするチームが多い印象です。
常総学院も10-0でコールド勝ちしています。
明秀日立は、打線が好調でスキがなさそうで盤石な感じがします。
ワールドカップも残すところ後二試合になりました。
個人敵にフランス優勝と予想しています。左の山のブロックは激戦でそこから勝ち上がって来ましたし、
ベルギーを0点に抑える守備力、エース・エムバペのスピードと決定力があります。
3位はベルギーになってほしいです。さぁ予想的中するのか。
こんばんは 山口です。
Power Readingという力をつける読書法の教材を読み返していました。
今思うと、読書法に書いてあるノウハウばかりですね。
知っていることより行動しているかが大事です。
例えば、本にアンダーラインを引くなど
きれいなままより汚して使った方が記憶に定着している感じがします。
図解する
1回目は30分で読了する。
一冊最初から最後まで読む必要はないです。 時間を大切にしましょう。
「東大読書」という本
地頭力をつける 読書法の本はもう飽和してきている中で新しい切り口だと思いました。
こんばんは 山口です。
暑さが厳しい時期になってきました。
熱中症の予防には、ポカリスエットとアクエリアス似たような飲み物ですがどちらが効果があるでしょうか。
ポカリスエット 栄養補給・水分補給
アクエリアス 疲労回復
脱水など即効性を求めるならOS-1がいいです。
お医者さんからは、甘いので水で薄めて飲むといいと教わりました。
こんばんは 山口です。
物議を醸したポーランド戦から、ベルギーにぶつけるための伏線だった。
僕は、後半20分くらいしか生で観ていませんが途中までベスト8行けると思ってしまいました。
後半数分での逆転は悪夢で、さすがの赤い悪魔ベルギーでした。
日本は、強豪に先制し、勝ちきれない所があるので勝ち切る試合運びを実践してほしいです。
あるいは、ホメオスタシスが発動してしまったのかもしれません。
強豪に勝てそう、あれ違和感 同点、勝ち越される。
前評判が悪いなか、日本を明るく楽しませてくれて日本代表の選手、監督、スタッフのみなさんありがとうございました。
ベスト8は、4年後に持ち越しです。
こんばんは 山口です。
今日は、仕事でコミュケーションを積極的に取りに行きました。
コミュケーション能力は、経験の差です。
もし、低いと思っているならこれから伸ばすことができます。
定期的に話す機会が営業職や、接客業の方はコミュニケーション能力は高いでしょう。
コミュケーションは、あまり話さないでいると感覚が鈍ります。
自分から行かないといけないのが大変ですが、
ザイオンス効果などで話す回数が増えると違ってきますよ。
3Fの雑用 推測が外れてしまったので、明日余裕があれば午前中も見に行こうと思います。