樺沢塾 リアル質問祭り 朝のネガティブ感情は散歩でリセットする

こんにちは 山口です。

樺沢塾 恒例の質問祭りがありました。

僕は、感情リセットについて質問しました。

あと老いについて興味があり、何かヒントが得られるかなと思いました。

樺沢先生から朝散歩がいいと回答していただきました。

ご老人は、家に一人でいることが多く運動不足、コミュニケーション不足のようです。

祖母も家でご近所のおばさんと、話している時は楽しそうにしていました。

家にひきこもっているのは、日光も浴びれないし、精神衛生上よろしくない感じがします。

高齢化社会や100年時代になり、介護なども必要になっていくでしょう。

ネガティブ感情は、自分の思い通りにいかない、体が昔のように動かせなくなったなどが背景にあるのではないかと推測しています。

個人的に今回は、質問している方が少なかったので、塾生の皆さんには、積極的に参加してほしいなと思いました。
質問には回答していただけるので、質問しないのは機会損失ですよ。

僕は、今回質問が思いつかず、まとまらなくて大変でしたが、何とか絞り出せました。

2月は、睡眠 3月は運動の課題があるやようです。
実践形式に進化した樺沢塾で自己成長し続けたいです。

わからないこととの付き合い方 基礎知識は大切

こんばんは 山口です。

苫米地英人さんの本にハマッております。
コーチング本、自己啓発系の本ばかりを読んでいました。

苫米地式認定コーチの方が、社会派の本も読んでみた方がいいと薦めていたので、素直に従ってみました。
抽象度が高くなるから良いそうです。

自分のためより、世のため人のための方が抽象度が高いですよね。
自己成長は大事ですが、情報発信者としては、役に立つ内容の方が好ましいです。

「2050年の衝撃の未来予想」が、おもしろかったです。
金融資本主義、金融資本家など見慣れない用語がたくさん出てきました。

この用語がわかる人は、速く深く読めますし、
わからないと浅いインプットになってしまうと思いました。

ただ、読書は流れというかリズムがあります。
いちいち調べると、リズムを乱してしまいます。
なので、読了後にまとめて調べるのがいいのかなと。

難解な本は、わからない言葉がたくさんあるんですよ。

基礎知識の重要性を感じました。
プライドをどれだけ捨てられるかです。

僕は、中学の用語事典を使っています。
集団的自衛権や、儒教、GHQなどが載っていてなかなか優秀です 笑

わからない所は、小学生でもわかるような説明している本などにレベルを下げるのも効果的なのではないでしょうか。

人生がうまくいく人の感情リセット術 著 樺沢紫苑 世の中の悩みが9割解決できる本

感情リセット

こんばんは 山口です。
人生が上手くいく人の感情リセット術を読みました。

この本を読むと、下記のメリットがあります。

  • 世の中の悩み(ネガティブ感情)が9割解決できる。
  • ネガティブ感情マイナス10をプラス5やプラス10のポジティブ感情にする方法がわかる。
  • かわいいイラストがついていてわかりやすい。
  • 漫画などの名言の引用がある。
  • 文庫本なので持ち運びがしやすく、価格が安い。
  • ノウハウが、エビデンスがしっかりしているので再現性がある。

実践してみて役に立ったノウハウ

やらされ仕事を自発仕事に切り替える。
ポジティブ3行日記
今ここに集中する
人は変わらないが人関係性は変えられる。

やらされ仕事を自発仕事に切り替える

やらされ感があると、ストレスになります。
ゴミ捨てが、嫌で仕方がなかった時期がありました。
なんで自分が雑用などしなければいけないのだと考え、イライラしていました。雑用など誰もやりたくありません。
しかし、雑用から逃げるとずっと付きまとわれます。
雑用こそクリエイティブにこなし、何も言わせないほどスピードでこなしさっさと卒業するべきなのです。

人から言われる前に自らゴミ捨てに行くことにしました。
するとやらされ仕事でなく、自発仕事になるのでネガティブな感情はなくなっていきました。
ほんのささいな心がけでだいぶ変わります。

ポジティブ3行日記

#一見ネガティブなこともポジティブに変換できるようになる。

樺沢塾で1月の課題にもなっているポジティブ日記ですが、盛り上がっています。
去年の12月は、過去最高の生産量で鬼のように多忙でした。
作業は大変なのですが、そこからポジティブな面を見れるようになってきました。
ポジティブなことだけを書いていくので、楽しいことがこんなにあったんだと自己肯定感も高まります。
書くと振り返るでアウトプットとフィードバックが両方できます。

 
今ここに集中する
明日カカオマスの使用料が多いと聞いてテンションが下がりました。
なぜ明日のことを話すのだと仕事量が多いと知り、がっかりしました。
今の作業に集中しよう。明日のことは明日考えればいいと、気持ちを切り替えて乗り切りました。
先のことを考えると不安になります。今は明日の作業はできないので考えるだけムダなのです。
今にフォーカス マインドフルネスです。

人は変えられないが人関係性は変えられる。

職場の人間関係のワークをやってみました。
好きと嫌いに分けて書くのですが、その後好き、普通、大嫌いに分けます。
普通を入れることで二者択一ではなく、グレーゾーンができました。
嫌いな人のポジティブな面を探していくと、不思議とたくさん書けました。
相性とは思い込み、先入観にすぎないという気づきも得られました。
脳のエラーなので、マイナスのレッテルを貼るのは、もったいないことだと思いました。

今後行動したいToDo
最後に睡眠と運動の項目がありました。

樺沢先生の著書には、運動と睡眠は必ず出てきます。
睡眠7時間以上取った方がいいなど知っている人は多いと思いますが、毎日実践できている人は少ないでしょう。
僕もまだ実践できてるとは言えないので、2019年は睡眠と運動を意識して健康に気を配っていきたいです。

野村克也からの手紙 新庄剛志様 宇宙人の君へ やはり人間教育って大事

明けましておめでとうございます。山口です。

新年1発目は、友達から教えてもらったスポーツナビのコラム 野村克也からの手紙がおもしろかったので気づきを

述べていきます。

“野村克也からの手紙 新庄剛志様 宇宙人の君へ やはり人間教育って大事” の続きを読む

PAGE TOP