こんにちは 山口です。
樺沢塾 恒例の質問祭りがありました。
僕は、感情リセットについて質問しました。
あと老いについて興味があり、何かヒントが得られるかなと思いました。
樺沢先生から朝散歩がいいと回答していただきました。
ご老人は、家に一人でいることが多く運動不足、コミュニケーション不足のようです。
祖母も家でご近所のおばさんと、話している時は楽しそうにしていました。
家にひきこもっているのは、日光も浴びれないし、精神衛生上よろしくない感じがします。
高齢化社会や100年時代になり、介護なども必要になっていくでしょう。
ネガティブ感情は、自分の思い通りにいかない、体が昔のように動かせなくなったなどが背景にあるのではないかと推測しています。
個人的に今回は、質問している方が少なかったので、塾生の皆さんには、積極的に参加してほしいなと思いました。
質問には回答していただけるので、質問しないのは機会損失ですよ。
僕は、今回質問が思いつかず、まとまらなくて大変でしたが、何とか絞り出せました。
2月は、睡眠 3月は運動の課題があるやようです。
実践形式に進化した樺沢塾で自己成長し続けたいです。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.28未分類ウェブ心理塾 2023年5月「出版を実現する企画書の書き方【完全版】 動画視聴しました。
- 2023.05.21未分類友達と水戸で8ヶ月ぶりに遊びました。和牛食堂 快活CLUB
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア