こんにちは 山口です。
久々の更新になってしまいました。
詳しくはまだ書けないのですが、先々週くらいから自分で諦めていたことが復活して、
心境の変化に戸惑っています。
会社へのレポート提出
会社へのレポート提出があり、自分の経験の棚卸しをしていました。
まずは、箇条書きのメモで書き出しました。
結局 ダラダラしていて書き始めらませんでした。
仕事での疲労とこたつのヌクヌク感にやられました 汗
時間をかければいいものができるわけではなく、集中して一気に書き上げて推敲をしました。
早出 7時出勤が週に3回あり、ものくろキャンプの講座zoom受講もあってあわただしかったです。
14日に提出して課長から具体的なエピソードがほしいと抽象的でもったいないとアドバイスいただきました。
エピソードが浮かぶと言ってしまい、当日に手書きでまとめることになりました。
カンニングなし頭の中のみでまとめられました。
アウトプットしていたことにより、頭の片隅に残っていたようです。
プチ脳内情報図書館です。作業をしながら、レポートのまとめは心理的に大変でした。
稀有な体験でしたが、あの時ブログに書いていて良かったと思う出来事でありました。
ある程度の記憶力は必要なのと、エピソードの重要性を感じました。
ウケるエピソードトークの本を買ったので、会社へ提出するには、笑いの要素はいりませんが
参考にしようと思います。
構成やフォーマットなどは、役に立つでしょう。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.28未分類ウェブ心理塾 2023年5月「出版を実現する企画書の書き方【完全版】 動画視聴しました。
- 2023.05.21未分類友達と水戸で8ヶ月ぶりに遊びました。和牛食堂 快活CLUB
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア