こんばんは 山口です。
野村克也さんの高校野球論を読んでいました。
弱い県立校が強い私立校に勝つために何をすればいいか
野球はバッテリーを中心とした守りが基本です。
打線が強いのは魅力的ですが、打線は水物なのでエースに当たるとなかなか連打は難しくなります。
強いチームを作るには
集める
教える
鍛える
をするといいそうです。
集めるですが、ピッチャーとキャッチャーをスカウトします。
名門 大阪桐蔭は、中学時代から良い選手に目をつけ、スカウトしているようです。
センターラインの重要性
ピッチャー、キャッチャー、センター、セカンド、ショートは打球がよく飛んでくる守備位置です。
ここに守備力の高い選手を配置します。
一芸に秀でた選手を発掘するなどは、スモールビジネスにも応用できると思います。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ