1対1での男女間の対峙会話
人前での発表・プレゼン
受験・就職試験 面接など
緊張しぃで体が固まる、頭が真っ白になる
自分の能力を最大限に発揮できず、悔しい思いをしたことはありませんか?
この本を読み、実践すると緊張に関する悩みが解決し仕事のパフォーマンスが良くなります。
僕が実践してみた体験を元に紹介していきます。
深呼吸
5秒吸って、10秒吐いて、さらに5秒吐く。
深呼吸をすると、交感神経から副交感神経に切り替わります。
緊張だけでなく、イライラした時や、ストレスが溜まっている時にも効果があります。
僕は、エレベーターの待ち時間、仕事量が多く切羽詰まった日など、時間があれば深呼吸をしています。
最初は最後の吐ききる5秒間が難しく感じていましたが、だんだん慣れてきてできるようになってきました。
深呼吸した後の方が、落ち着いて仕事に集中できています。
今までの樺沢先生の既刊の本にもよく書かれているセロトニンについて
今日は、曇天でしたが日照の光は出ているので、午前中に20分以上散歩しました。
また、3ヶ月以上続けないと効果を感じないとのことなので引き続き実行していきます。
落ち込みやすい、気持ちの切り替えができない、気分がすぐれない
そんな方は、セロトニン不足かもしれません。
セロトニンは脳内物質の調整役を果たしています。ノルアドレナリンが出すきているなら減らすなどです。
これはあまり類書には書かれていないようです。
笑顔と姿勢
笑顔と姿勢を正すこともセロトニンを分泌させます。
以前は、写真を見ると表情が固く、もっと笑いましょうなどとイジられたりしていました 笑
しかし、今はだいぶ意識して前より自然な笑顔ができるようになってきました。
緊張していると姿勢が前かがみになり、猫背になります。そんなときは、頭上をクレーンで引っぱるようにイメージして
姿勢を正していきましょう。
まとめ
ノウハウの事例を書いてきましたが、睡眠が一番重要です。睡眠7時間以上とっていないと効果が期待できません。
少しは効果はあるとは思いますが、最高の結果を望むのなら睡眠7時間はマストなのです。
なぜなら睡眠不足だとそれだけで交感神経優位になるからです。
本書を読み実践して、人生の節目において緊張を味方につけ本番に強くなる人が増えることを願ってやみません。
人生を謳歌するとだいそれたことをタイトルに書きましたが、感情をコントロールできるのですから可能性はあります。
緊張で悩んでいる人が80%を超えているのですから。
33個のノウハウを1つずつ実践して全部戦略を目指しましょう。
樺沢先生素晴らしい本をありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年9月23日未分類ウェブ心理塾 10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナーに参加して来ました。
- 2023年9月22日未分類名前の力:呼び方が変える人間関係の秘密
- 2023年9月10日未分類悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい 感想 著者中村弘志
- 2023年8月26日未分類ウェブ心理塾「神・パフォーマンスを実現する!究極の生活習慣セミナー」にリアル参加して来ました。