こんばんは 山口です。
やっと5連勤が終わり連休に入ります。
今日は、書くことがありません 笑
なので思考のアウトプットでもしてみます。
毎日更新を続けていますが、1日書かなくてもいいやと思うときが何回もありますが、結局1記事更新してしまいます。
習慣の力でしょうか。
1日書かない選択はラクです。
1日書かないと、ブログ筋が衰えて書けなくなりそうなのです。
文章の上達方法は、「たくさん読んでたくさん書く」です。
質を求めると、量や更新頻度が下がる傾向にある気がします。
色んな意見があると思いますが、僕は、楽しみながら続けることができる人が最強だと思います。
後は1記事の価値
確かものくろさんから教わったのですが、
1行と5000文字の記事 どちらも1記事です。
どちらが良い記事でしょうか?
5000文字の方が価値があるように感じてしまいます。
相対的に考えるのではなく、絶対的に考えることが大切ですね。
PS 19日は、ウェブ心理塾の出版セミナーです。
樺沢紫苑先生のサンマーク出版の本、読んだら忘れない読書術を担当された編集者・黒川可奈子さんの話が生で聴けるので楽しみにしています。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年9月23日未分類ウェブ心理塾 10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナーに参加して来ました。
- 2023年9月22日未分類名前の力:呼び方が変える人間関係の秘密
- 2023年9月10日未分類悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい 感想 著者中村弘志
- 2023年8月26日未分類ウェブ心理塾「神・パフォーマンスを実現する!究極の生活習慣セミナー」にリアル参加して来ました。