こんばんは 山口です。
今日は、1日雨足が強い日でした。
初対面でのコミューションは緊張しますよね。
何を話せばいいかって毎回考えてしまいます。
発想を転換すると、初対面で話す会話内容はだいたい同じです。
一問一答集のようなものをあらかじめ想定して作り、頭にインプットしておきます。
そうすると誰とでも会話ができます。
初対面で緊張してしまうのは、単なる準備不足です。
この原因に気づいたとき、心がラクになりました。
例 自分の名前や趣味、仕事の内容、出身地など
パターン化して、慣れるまで実行すると初対面の会話に強くなります。
参考になれば幸いです。
参考文献 人たらしになる会話術 内藤誼人
本日の気づき
自己啓発は宗教だった
偽キリスト教のニューソートが起源。
原因と結果の法則の著者ジェームス・アレンはお金持ちではなかった。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ