こんばんは 山口です。
大富豪からの手紙 2日間かけて読みました。
メモなんかしなくていい、メモするのは面倒だ。
記録はしない・面倒だ。
そんなこと思ったことはありませんか?
気づき
#決めたことは紙に書く
この本を読むと紙に書くことの大切さを再認識します。
改めて紙に書くことの大切さを再認識しました。
先日受講した山崎拓巳さんのセミナーで聴きましたが、答えがBだと思っても周囲がAだと言うとAに流されて言ってしまいます。
惑わされない唯一の方法が紙に書くでした。
書くと脳は、重要な情報と判断し記憶に残りやすくなります。
脳科学的にも根拠があります。RAS 脳幹網様体賦活系といいます。
また、 脳の中身は見えません。
客観視するには、紙に書いて見える化する必要があります。
解決策
紙に書いて見える化する。
紙に書くことは重要で、今後も実行していきたいと思います。
ぜひ紙に書くことを面倒くさがらずやってみてください。
補足
本田健さんは、「人生お金じゃないよ」と伝えたいようなのですが、それだと誰も関心を持ってくれません。
お金から入って最終的にお金ではないと主張します。
直球ではなく時には変化球も必要なんだと学びました。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.28未分類ウェブ心理塾 2023年5月「出版を実現する企画書の書き方【完全版】 動画視聴しました。
- 2023.05.21未分類友達と水戸で8ヶ月ぶりに遊びました。和牛食堂 快活CLUB
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア