こんばんは 山口です。
実践が楽しいです。
先日株式会社ビジネスミート野田宜成さん主催のビジネスサークル全国大会に参加してきました。
そこで、山崎拓巳さんの講演時にやってみたいワークがありました。
紙の真ん中に自分を書いてそこからマインドマップの要領で線を引いてみます
例
自分→会社の従業員 チョコレートの製造
→情報発信者、ブロガー
→ 家族 長男・息子、祖母から見て孫
→ 樺沢紫苑コミュニティ(ウェブ心理塾・樺沢塾)
→ ツナガルサロン、立花B塾 立花岳志さん
→ものくろキャンプ ものくろさん
→ファッションレスキュー 西畑敦子さん
上記のように書いていきます。
フランクリンセミナーの1週間コンパス 自分の役割に近い感じがします。
山崎さんは週に1回レポートを書いて抜けを防いでいるそうです。
事業を複数している方は状況を把握できなくなくなってしまうこともあるようなのです。
大事なものがこぼれ落ちていることに気づけないなんて悔やみますよね。
紙に書き見える化して客観視することが大切です。
ぜひやってみてください。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ