こんばんは 山口です。
学習のサイクルは、インプット→アウトプット→フィードバックを回します。
フィードバック>アウトプット>インプットの順で重要です。
インプットばかりでは、ノウハウコレクターになります。
インプットは気持ちがいいです。新しい知識が入るのは楽しいからです。
アウトプットはどうでしょうか。
慣れていないと苦しく戸惑うとこもあるでしょう。
脳の中に知識を溜め込んでいても外に出さないと定着しません。
アウトプットより大切なことはフィードバックです。
フィードバックをしないとやりっぱなし、大量に行動しても成果が感じられなということになりかねません。
フィードバックは褒める・良い評価だけでなく時には厳しい意見も聞いた方がいいというのがわかりました。
しかし、何を言うかより誰が言うかの方が重要です。
耳が痛いことを言われることもあります。本質をつかれて痛みを伴います。
それでも修正して良い方向に向かうのが自己成長なのだと思います。
フィードバックは自分でできると24時間いつでもできるので最強です。
そのために自分を客観視してみましょう。
自分でフィードバックするのがなかなかできないから、コンサルタントやコーチがいるのでしょうね。
参考にさせていただきました。
参考動画
今日この方のチャンネルの動画観ていましたが、内容おもしろかったです。
20代、年下から学べることはたくさんあります。
見栄を捨てましょう。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年10月28日未分類ウェブ心理塾「ルールが全変更! AI、ChatGPT時代の情報発信大全」にリアル参加して来ました。
- 2023年10月18日未分類趣味・学びが広がるテレビの見方 完全版
- 2023年9月25日未分類マンガでわかるマイケル・ジョーダン成功の法則 著者中谷昌文 感想文
- 2023年9月23日未分類ウェブ心理塾 10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナーに参加して来ました。