こんばんは 山口です。
本日は、雑用についてです。
雑用から逃げているとずっと雑用をやるはめになります。
雑用は誰もやりたくありません。
なので、雑用は早く終わらせるに限ります。
最初は、要領がつかめず時間がかかるでしょう。
だんだん慣れてくると速くできるようになってきます。
人のやり方を観察するのもいいです。
袋を一度にまとめたり、人それぞれ違いがあります。
いいと思ったら真似すればいです。
時間を意識する。
タイムプレッシャーにより、集中力が上がります。
速く終わらせるには頭を使わないといけません。
1分でも速くできるようになれば昨日より成長しています。
最後に歴史の話
秀吉は、信長の草履を用意する際にふところで草履を温めました。
草履を準備するだけではただの雑用ですが、草履を温めるという創意工夫をしました。
結果信長の目に止まりました。
雑用も少しの工夫でクリエイティブになるんです。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ