こんにちは 山口です。
東京五輪で野球は、金メダルをとってほしいです。
しかし、様々な課題、障壁があります。
指導者養成、スコアラー、バッテリー強化、ヘッドコーチ、無形の力などがあります。
キャッチャーでチーム作りの半分は、完成する
ソフトバンクの甲斐、広島の會澤に注目しています。
會澤は、茨城県の水短高校出身なのです。
キャッチャーは、1に肩、2に頭、3に性格だそうです。
リードが重要だと思っていて、1が頭でなくて意外でした。
強肩は、魅力的ですし、相手の機動力を封じれますからね。
この著書は2017年発売なのだ甲斐のことは、述べられていません。
強肩、育成から支配下登録、野村本熟読、母子家庭など野村さんと共通点があり、名捕手の素質ありです。
日本シリーズを経験し、日本代表にも選ばれていて、今後楽しみな選手です。
教育という視点から、言葉の大切さを説いていて新鮮でした。
監督力=言葉力
自分の経験や知識を感覚してしまい、上手く言語化できない指導者が多いようです。
言葉の勉強、言葉の使い方 つまりアウトプットして日頃から言葉を磨いていきたいものです。
松井秀喜を買っている。
野村さんは、監督としても松井を評価しています。
外野手出身の監督は、名監督にならずという持論があります。
人としても素晴らしく、メジヤーの晩年はケガに苦しみ、チームを転々としました。
そういった辛い経験も活きてくると語られています。
日米野球では、コーチもしてましたし監督の松井を見てみたいです。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年9月23日未分類ウェブ心理塾 10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナーに参加して来ました。
- 2023年9月22日未分類名前の力:呼び方が変える人間関係の秘密
- 2023年9月10日未分類悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい 感想 著者中村弘志
- 2023年8月26日未分類ウェブ心理塾「神・パフォーマンスを実現する!究極の生活習慣セミナー」にリアル参加して来ました。