こんばんは 山口です。
本屋に行くと、読解力や、読む力を身につける本が多いことがわかりました。
今、ベストセラーが見開き2ページの読みやすさ、わかりやすさ イラスト、図解が豊富な本が増えてきました。
一方で、ホモサピエンス全史など、骨太で分厚い本も売れています。
ビジネス書漫画版の発売を待っているなど、読解力が落ちていて、それを補強する本にニーズがあると予想しました。
骨太な本に興味があるし、本音は読んでみたいけど、分厚さのビジュアルに圧倒されて読めないと思っている方も多数いることでしょう。
国語は全ての基礎
読解力があると、ビジネスシーンでの対話でも効果を発揮します。
現代文の問題集を解いてみるというのもいい方法だと思います。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ
- 2020.05.20未分類2020年 5月20日 日記ブログ