今日は、1日なので映画を安く観ることができました。
血の繋がらない疑似家族、年金不正受給、
万引きなど犯罪があふれていました。
海水浴や、花火大会を家族一緒に見る束の間の幸せなシーン 祖母の死により家族がバラバラになっていきます。
地頭の良い翔太も正規の学校教育を受けてみるみる成績が上がっていきますが、あのままだったら学力が低いままでした。
貧困と教育について考えさせられるシーンです。
ゆりは、虐待されていた家族の元に戻りかわいそうでした。
ゆりにとっては、柴田家の方が楽しく居心地が良かったのです。
前半と後半でガラッと雰囲気が変わる良い映画でした。
会社も家族経営と言われたりしています。コミュニティもファミリーのようなものでしょう。人はつながり、温もりを求めているのだとそこに血のつながりは関係ないと思いました。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ