こんばんは 山口です。
自己啓発本の多読は毒になると思います。
書いている著者と体験談が違うだけで内容は焼き直しです。
読んだ後の爽快感がクセになり、また同じ内容の本に手を出すという無限ループ。
1つでも行動すればいいですが、読んだだけで気分が高揚し満足している人が多いように見受けられます。
参考文献の巻末を見ているとわかりますが、古典のデール・カーネギーの人を動かすなどよく引用されています。
本田健さんの大富豪からの手紙にも人を動かすは引用されていますした。
多読は控えて、これだと決めた1冊を実践していった方が有益です。
明日からゴールデン・ウィーク9連休何しよう 笑
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ