こんばんは 山口です。
人脈について思うことです。
僕は人脈という言葉があまり好きではありません。
つながりの方が良いです。
最初は、フェイスブックの友達が増えていくのが嬉しかったです。
実際にリアルでたくさん交流している方は全体の10%以下です。
人脈は、量より質だなと思いました。
名刺も受けとる、渡すだけでは意味がありません。
その後の行動が 大事になってきます。
フェイスブックで友達申請する。
メッセージ入りで
ハガキを贈る
メールするなど
1回会った時にしないで後悔したことがあるのでなるべく早く行動するようにしています。
どうせやることなら早い方がいいですから。
2回目以降につながるの確率が低いのが課題です。
1回目に全力を出してもうまくいかないこともあります。
コミュニケーション能力の問題だと思います。
【やりたいこと】
懐メロを聴いて気づきを書く
とは検索をしてみる
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア
- 2021.05.28未分類ゴールデンウィークに友達と遊ぶ
- 2020.05.22未分類2020年 5月22日 日記ブログ