こんにちは 山口です。
この記事は17日に書いていた内容になります。
本日は、Web心理塾のセミナーに参加します。
行きの電車で文章打ち込んでいます。
1月から試していることがあります。
昼 (夜の時もあり)自分でおにぎりを作って持って行ってます。
コンビニだと食品添加物が入って体に合わず
お腹の調子が悪くなります。
自分で作ったこともあり、美味しく感じます。
水筒を持参するのもいいなと思っています。
あとお金を使ってしまいます。
お世話になっているものくろさんも
「切り詰めつる所は徹底していた」とフェイスブックに投稿されています。
消費・浪費を減らしていくことが大切です。
価値を感じたモノにはお金を払いますが、
必要ないものにはケチになります。
言語情報を入れると人は理性的になれるようです。
「本当に必要なのか?」と一度問いかけてみてください。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.28未分類ウェブ心理塾 2023年5月「出版を実現する企画書の書き方【完全版】 動画視聴しました。
- 2023.05.21未分類友達と水戸で8ヶ月ぶりに遊びました。和牛食堂 快活CLUB
- 2022.09.24未分類ウェブ心理塾セミナー 「アウトプットで人生が変わる!情報発信大全」に動画参加しました。
- 2021.09.30未分類田村淳のInnovation Councilを観て 茨城県の魅力度をアップするアイデア