こんにちは 山口です。
読書歴10年の僕が、これは外れが少ないという本の選び方を紹介します。
すばり、巻末の著者が薦めている本を選ぶことです。
例
レバレッジリーディングでは、巻末に著者の本田さんが、読んで良かった本の一覧が掲載されています。
参考にしていて、影響を受けているんだなとわかりますし、実際におもしろく良書が多かったです。
ここで、7つの習慣や人を動かすなどを知りました。
読書家が勧めている本は、外れが少ないです。たくさん読んでいて目が肥えているからです。
上手く活用していきましょう。
また、その読んだ本に参考文献があればその本を読んでみます。
これを繰り返すと深まる読書ができ、読む本がないということはなくなるでしょう。
投稿者プロフィール

-
茨城県のチョコレート会社で製造しながら情報発信をしている。
読書が好きで日本の読書人口を増やしたいと考えている。
茨城県の魅力度ランキングが5年連続最下位という不名誉な結果が出てしまった。茨城県の魅力を伝える活動もしていき、魅力度ランキング6年連続最下位を阻止したい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年9月23日未分類ウェブ心理塾 10年に1度のチャンス! ChatGPT×情報発信 爆速スタートセミナーに参加して来ました。
- 2023年9月22日未分類名前の力:呼び方が変える人間関係の秘密
- 2023年9月10日未分類悪い姿勢は天井を見つめて治しなさい 感想 著者中村弘志
- 2023年8月26日未分類ウェブ心理塾「神・パフォーマンスを実現する!究極の生活習慣セミナー」にリアル参加して来ました。